【 略 歴 】
1972.3 滋賀県彦根市生まれ
1990.3 滋賀県立彦根東高等学校 卒業
2000.3 最終学歴:早稲田大学大学院修士課程 建築学専攻(工修)
(卒業学部:早稲田大学理工学部 建築学科、土木工学科(いずれも旧称))
2000.4 財団法人 文化財建造物保存技術協会 入会(現在は公益財団法人)
2023.1 株式会社 西澤工務店((併設)株式会社 西澤古建築設計事務所) 取締役統括部長
2024.4〜 株式会社 西澤工務店((併設)株式会社 西澤古建築設計事務所) 代表取締役社長
(主な資格・役職、受賞論文)
・一級建築士(第299731号)
・文化財建造物保存修理主任技術者講習 上級コース修了(文化庁、H28年第2号)
・静岡県文化財設計監理・施工アドバイザー
・第11回日本建築学会優秀修士論文賞 「中世和様仏堂を主とした軒の設計方法に関する規矩的考察」
(研修・資格講習歴)
・文化財建造物保存修理技術者養成研修(文化財建造物保存技術協会、2002〜2003)
・文化財建造物保存修理技術者中堅研修(文化財建造物保存技術協会、2004〜2010)
・芸術団体人材育成支援事業制度研修(古建築の軒廻り規矩)(文化庁/持田武夫氏、2007)
・社寺建造物装飾技術者研修(丹塗技術)(社美協、2008)
・文化財建造物修理主任技術者講習(普通コース)(文化庁、2009〜2010)
・文化財建造物修理主任技術者講習(上級コース)(文化庁、2016)
・建築物石綿含有建材調査者、石綿作業主任者技能講習ほか(2023)
【 職 歴 】
〇公益財団法人 文化財建造物保存技術協会(2000.4〜2022.12)
・重要文化財(現国宝) 専修寺御影堂 保存修理工事 設計監理(補佐、2000.4〜2002.12)
・事業部設計第一課/修復設計課(技術職員、全て兼務、2003.1〜2005.3)
東京都指定文化財 広園寺仏殿 保存修理工事 設計監理
東京都指定文化財 広園寺山門 保存修理工事 調査/設計
国指定名勝庭園 香雪園(旧岩船氏庭園)建物群 保存修理/活用計画 調査
重要文化財 道後温泉 保存修理計画 調査
重要文化財 旧台徳院霊廟惣門 保存修理工事 設計監理
名勝 池田氏庭園洋館 保存修理計画 調査
大日本報徳社講堂(現重要文化財) 保存修理/活用 調査/設計
旧露亜銀行(警友病院、現横浜市指定文化財) 保存修理/活用計画 調査
旧横須賀製鉄所副首長官舎(ティボディエ邸) 解体工事 調査/監理
横手市指定文化財 柏谷家住宅 移転補償工事 調査/設計
重要文化財 筑後川昇開橋 保存修理計画 調査
その他兼務複数
・重要文化財 善導寺大庫裏他6棟 保存修理工事 設計監理(補佐、2005.4〜2009.5)
・重要文化財 平川家住宅主屋・納屋 保存修理工事/防災施設 設計監理(技術職員/兼務、2007〜2008年度)
・名古屋城本丸御殿 復元工事 工事監理@ (技術職員、2009.4〜2010.3)
・事業部整備設計課(技術職員、2010.4〜2012.3)
特別史跡・特別名勝 小石川後楽園円月橋 保存修理工事 設計監理(主任、2010.1〜2012.3)
その他兼務複数
・重要文化財 諸戸家住宅主屋ほか5棟 保存修理工事 設計監理(補佐/兼務、2012.4〜2016.11)
・ 〃 〃 保存活用事業 計画策定(主任/兼務、2014〜2015年度)
・重要文化財 旧中埜家住宅 保存修理工事 設計監理(主任/兼務、2013.11〜2016.5)
・名古屋城本丸御殿 復元工事 工事監理A (主任/兼務、2010.11〜2018.3)
・重要文化財 名古屋城西南隅櫓 保存修理工事 設計監理(補佐/兼務、2012.4〜2013.3)
・重要文化財 松城家住宅主屋ほか6棟 保存修理工事 設計監理(主任、2016.12〜2022.12)
フルカラー編集版「重要文化財 松城家住宅主屋ほか6棟 保存修理工事報告書」を沼津市が公開しています。
〇株式会社 西澤工務店 / 西澤古建築設計事務所(2023.1〜)
・国宝延暦寺根本中堂および重要文化財延暦寺根本中堂 保存修理工事(令和4年度第7号工事)元請監理
・登録有形文化財建造物 不去来庵本堂 修理工事 設計監理業務
・令和5年度 名勝旧沼津御用邸苑地ポンプ舎 解体調査・記録作成業務
その他複数(2023.1以降の西澤工務店の工事経歴に掲載)
|